1/144 サイコガンダム 4
こんばんわー。
サイコガンダム、
GW明けてからもそこそこ弄ってるつもり
だったんですが、いや〜、
なかなか進みませんわ(~_~;)
って、もう2週間も経ってるけど!?
その実情はと言うと、
ぶっちゃけ、本来ならやらなくていい
内部メカの構築が納得行かず
なかなか進まない、と言う状況です(^_^;)
なぜなのか? 分析してみますと、
・欲しいディテールのイメージが明確になっていない。
・欲しいディテがジャンクパーツに無い
・欲しいディテを自作するのはちょっと面倒くさいと思っている。
・欲しいディテに見合ったジャンクはあるが、
上手く納まらない。もしくは納めるアイディアが無い。
・待てよ、もっと良いアイディアがあるんじゃないか?
と余計な希望を持ってしまう。
こんなとこかな… マジメかっ⁈(笑)
変形する際に内側がプラモの部品感
丸出しではなく、内部メカがギュッと
詰まってる様がチラ見えする姿を
購入当初についうっかり夢見てしまった為
制作に走り出してしまいましたが、
ちゃんと考えたらやる事有り過ぎでした(~_~;)
ただ、所々端折ったり妥協したりで、
ズルしながらも少し進んできたので、
5月中には胴体が終わるかな。
こんな感じからスタートして、

今はこんな感じ。

だいぶ詰まってるきましたよ(^_^)
なんとかこの調子で。。。。
ところで先日、建築設計をやっている友人から
こんな本を貰いましたよ。

「美術手帳」
この雑誌の素性は良く解りませんが、この号は
様々な角度からロボットデザインを考察する、
みたいな内容になっています。
大御所の大河原さんや宮武さんをはじめ、
アニメ好き、ガンプラ好きなら当然知ってる名前が
連なっています。
この雑誌自体は本来ロボットアニメファン向けじゃないので、
文中随所に丁寧に注釈を入れてくれてるんですが、、、
この歳までロボ好きをやってると殆ど注釈が
必要なかったですね(笑)
で、これを読んでたら、
「そもそも僕たちは、何を持って(このメカカッコいい!)
と思うんだろう?」なんて事を考えてしまいましてね。
模型作ってても、ちょっとしたディティールやスジボリ、
それこそ内部メカとかでさえ、カッコいいのと、
そうでないのを判別してるじゃないですか、感覚で。
まぁ、別に、その答えを出そうとしてるのではなくて、
「なんでだろうね?」って話をするのが楽しいんだよな。
って話なんです(笑)
と言う事で、サイコガンダムの
「お、それっぽい」と思える内部メカの工作を
続けま~す。
あ、外側もだ。
それでは、また。
サイコガンダム、
GW明けてからもそこそこ弄ってるつもり
だったんですが、いや〜、
なかなか進みませんわ(~_~;)
って、もう2週間も経ってるけど!?
その実情はと言うと、
ぶっちゃけ、本来ならやらなくていい
内部メカの構築が納得行かず
なかなか進まない、と言う状況です(^_^;)
なぜなのか? 分析してみますと、
・欲しいディテールのイメージが明確になっていない。
・欲しいディテがジャンクパーツに無い
・欲しいディテを自作するのはちょっと面倒くさいと思っている。
・欲しいディテに見合ったジャンクはあるが、
上手く納まらない。もしくは納めるアイディアが無い。
・待てよ、もっと良いアイディアがあるんじゃないか?
と余計な希望を持ってしまう。
こんなとこかな… マジメかっ⁈(笑)
変形する際に内側がプラモの部品感
丸出しではなく、内部メカがギュッと
詰まってる様がチラ見えする姿を
購入当初についうっかり夢見てしまった為
制作に走り出してしまいましたが、
ちゃんと考えたらやる事有り過ぎでした(~_~;)
ただ、所々端折ったり妥協したりで、
ズルしながらも少し進んできたので、
5月中には胴体が終わるかな。
こんな感じからスタートして、

今はこんな感じ。

だいぶ詰まってるきましたよ(^_^)
なんとかこの調子で。。。。
ところで先日、建築設計をやっている友人から
こんな本を貰いましたよ。

「美術手帳」
この雑誌の素性は良く解りませんが、この号は
様々な角度からロボットデザインを考察する、
みたいな内容になっています。
大御所の大河原さんや宮武さんをはじめ、
アニメ好き、ガンプラ好きなら当然知ってる名前が
連なっています。
この雑誌自体は本来ロボットアニメファン向けじゃないので、
文中随所に丁寧に注釈を入れてくれてるんですが、、、
この歳までロボ好きをやってると殆ど注釈が
必要なかったですね(笑)
で、これを読んでたら、
「そもそも僕たちは、何を持って(このメカカッコいい!)
と思うんだろう?」なんて事を考えてしまいましてね。
模型作ってても、ちょっとしたディティールやスジボリ、
それこそ内部メカとかでさえ、カッコいいのと、
そうでないのを判別してるじゃないですか、感覚で。
まぁ、別に、その答えを出そうとしてるのではなくて、
「なんでだろうね?」って話をするのが楽しいんだよな。
って話なんです(笑)
と言う事で、サイコガンダムの
「お、それっぽい」と思える内部メカの工作を
続けま~す。
あ、外側もだ。
それでは、また。
テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記
ジャンル : 趣味・実用
1/144 サイコガンダム 3
こんばんは。
GW真っ最中ですな。
皆さん楽しくお過ごしでしょうか?
僕はと言えば、、、
前半は待機当番だったので、家に引きこもってサイコガンダムを
チマチマと進めていました。
後半も、待機当番じゃないけど、行くとこ無いから家に引きこもって
サイコガンダムをチマチマと進めています。(笑)
これだけやってまだ完成してないのかっ!? って感じですが。。。
以下進捗です。
☆脚

変形機構があるので、立派なフレームがあります。
これがもぅ~~~、超曲者で。
まず、挟み込みが数か所あるので、それがめんどくさい。。。
ここはABSパーツなので最初ABS用接着剤を使ったのですが、
仮組して変形させた途端に、「パキッ」つって接着ラインが割れちゃいました(汗
その後、瞬着を使ってやってみた箇所も同じ運命に。
中にスライド式の可動パーツがあるので、瞬着を流し込む事も出来ず。。。
(それでも極細ノズルを付けて慎重に流し込んだりしたんですがね。。。)
現状あきらめ中です(笑)
あ~、愚痴った愚痴った(笑)
☆肩~肘

ここも、二の腕のビヨ~ンって伸びるところが本来は挟み込みパターンなんですが、
スカスカにならないように、調整しながら何度も削って後ハメにしました。
あと、少しだけディテを追加しています。
☆白下地

この写真は、赤や黄色を塗るパーツに白下地を吹いたとこです。
とにかく挟み込みが多いサイコガンダム。
前腕部分がその最たるもので、4重の挟み込み(四重苦)になっています。
この写真で言うと、真ん中あたりの四角い箱2つがその2重目の赤く塗るパーツ。
ここを塗ってから外側の黒い腕パーツを被せいないといけないのです。
あ~、しんど。
☆胴体

むちゃくちゃ、無理やり、荒唐無稽な変形をするサイコガンダム。
自分の中に少しでもリアリティーを作って納得させるため(?)
肩や脚でもやった、内部メカをここでも作っていきます。
ここもGアーマー(MG)のジャンクパーツが大活躍!!
多少幅や厚さを調節すれば、胴体内側にスポッとハマります。
ま、まだまだなんですが、表側のディティールに合わせて
そのパーツの役割を想像しながら作るのが楽しいです♪
メガ粒子砲の本体とか、ミノフスキークラフトの機関とか。
あ、Iフィールド発生装置も考えなきゃ♪
☆シールド

ここは未だにこんな感じ。
サイコガンダムは基本的にパーツがデカいので、
各所ヒケが凄いのですが、シールドは一番ひどいかも。
表は平面のくせに、裏側にはディティールやリブがあるからでしょうね。
まだ、完璧じゃないかもしれないけど、最終的につや消しにするとヒケが目立ちにくくなるので、
このぐらいにしておきます。
さ~て、残りのGWでどこまで行けるんだろうか?
引き続きのんびりやりま~す。
では、また!
GW真っ最中ですな。
皆さん楽しくお過ごしでしょうか?
僕はと言えば、、、
前半は待機当番だったので、家に引きこもってサイコガンダムを
チマチマと進めていました。
後半も、待機当番じゃないけど、行くとこ無いから家に引きこもって
サイコガンダムをチマチマと進めています。(笑)
これだけやってまだ完成してないのかっ!? って感じですが。。。
以下進捗です。
☆脚

変形機構があるので、立派なフレームがあります。
これがもぅ~~~、超曲者で。
まず、挟み込みが数か所あるので、それがめんどくさい。。。
ここはABSパーツなので最初ABS用接着剤を使ったのですが、
仮組して変形させた途端に、「パキッ」つって接着ラインが割れちゃいました(汗
その後、瞬着を使ってやってみた箇所も同じ運命に。
中にスライド式の可動パーツがあるので、瞬着を流し込む事も出来ず。。。
(それでも極細ノズルを付けて慎重に流し込んだりしたんですがね。。。)
現状あきらめ中です(笑)
あ~、愚痴った愚痴った(笑)
☆肩~肘

ここも、二の腕のビヨ~ンって伸びるところが本来は挟み込みパターンなんですが、
スカスカにならないように、調整しながら何度も削って後ハメにしました。
あと、少しだけディテを追加しています。
☆白下地

この写真は、赤や黄色を塗るパーツに白下地を吹いたとこです。
とにかく挟み込みが多いサイコガンダム。
前腕部分がその最たるもので、4重の挟み込み(四重苦)になっています。
この写真で言うと、真ん中あたりの四角い箱2つがその2重目の赤く塗るパーツ。
ここを塗ってから外側の黒い腕パーツを被せいないといけないのです。
あ~、しんど。
☆胴体

むちゃくちゃ、無理やり、荒唐無稽な変形をするサイコガンダム。
自分の中に少しでもリアリティーを作って納得させるため(?)
肩や脚でもやった、内部メカをここでも作っていきます。
ここもGアーマー(MG)のジャンクパーツが大活躍!!
多少幅や厚さを調節すれば、胴体内側にスポッとハマります。
ま、まだまだなんですが、表側のディティールに合わせて
そのパーツの役割を想像しながら作るのが楽しいです♪
メガ粒子砲の本体とか、ミノフスキークラフトの機関とか。
あ、Iフィールド発生装置も考えなきゃ♪
☆シールド

ここは未だにこんな感じ。
サイコガンダムは基本的にパーツがデカいので、
各所ヒケが凄いのですが、シールドは一番ひどいかも。
表は平面のくせに、裏側にはディティールやリブがあるからでしょうね。
まだ、完璧じゃないかもしれないけど、最終的につや消しにするとヒケが目立ちにくくなるので、
このぐらいにしておきます。
さ~て、残りのGWでどこまで行けるんだろうか?
引き続きのんびりやりま~す。
では、また!
テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記
ジャンル : 趣味・実用
1/144 サイコガンダム 2
こんばんは。moge69です。
サイコガンダム、完成したらほとんど見えなくなるところばかりを
ちまちまと楽しく工作しております。
☆脛パーツ

膝裏、ふくらはぎ、くるぶし等の隙間が、通常チラッと見えるので
いろんな物を詰め込んでいます。
内側にはプラ板で装甲の裏打ちディテを貼り付けてみましたが、
我ながら、センスねーな~w
でも、完成後殆ど見えないのでOKw
☆腰、フロント・リアアーマー

PGガンダム拡張キットの余剰パーツがあったのでそれを利用しつつ、
いろいろ貼り付けています。
もちろん調整は必要でしたが、サイズはちょうどいい感じ。
☆腰、サイドアーマー

ここは変形時にカパっと離れるのですが。。。
正直どんな風なのが正解か納得いってないんですが、
他の所をやっててここを何もしないのはもっと納得いかないので、
無理やり終わらせました(汗
☆肩アーマー

こちらもPGガンダムの余剰パーツを使用。
内側の肩関節パーツに干渉しないように、パーツの形状や厚さを調整したので、
腰アーマーよりも若干面倒な感じでしたが、収まると気持ち良いもんです。
ま、ココこそ完成後殆ど見えないのですが、
超自己満足ですなw
あとは、

足りない部品を「おゆまる」&「ポリパテ」で複製したり、
写真は撮ってませんが、表側にも少しだけディティールを追加したりして
すすめてます。
まだまだ、胴体、背中、頭、腕と、
やることがいっぱいなので、もうしばらく楽しめそうです♪
では、また!!
サイコガンダム、完成したらほとんど見えなくなるところばかりを
ちまちまと楽しく工作しております。
☆脛パーツ

膝裏、ふくらはぎ、くるぶし等の隙間が、通常チラッと見えるので
いろんな物を詰め込んでいます。
内側にはプラ板で装甲の裏打ちディテを貼り付けてみましたが、
我ながら、センスねーな~w
でも、完成後殆ど見えないのでOKw
☆腰、フロント・リアアーマー

PGガンダム拡張キットの余剰パーツがあったのでそれを利用しつつ、
いろいろ貼り付けています。
もちろん調整は必要でしたが、サイズはちょうどいい感じ。
☆腰、サイドアーマー

ここは変形時にカパっと離れるのですが。。。
正直どんな風なのが正解か納得いってないんですが、
他の所をやっててここを何もしないのはもっと納得いかないので、
無理やり終わらせました(汗
☆肩アーマー

こちらもPGガンダムの余剰パーツを使用。
内側の肩関節パーツに干渉しないように、パーツの形状や厚さを調整したので、
腰アーマーよりも若干面倒な感じでしたが、収まると気持ち良いもんです。
ま、ココこそ完成後殆ど見えないのですが、
超自己満足ですなw
あとは、

足りない部品を「おゆまる」&「ポリパテ」で複製したり、
写真は撮ってませんが、表側にも少しだけディティールを追加したりして
すすめてます。
まだまだ、胴体、背中、頭、腕と、
やることがいっぱいなので、もうしばらく楽しめそうです♪
では、また!!
テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記
ジャンル : 趣味・実用
1/144 サイコガンダム 1
ども。
頑張って作ったカプルさんが、モデラーズギャラリーさんで
一時的に3位まで上がってましたね。嬉しかったなぁ。
投票して下さった方々、ありがとうございました!
で、カプル制作中から裏でちまちま進行していたHGUCサイコガンダムですが、
ちゃんと「おもて」として取り組み始めましたw
てか、4月は割と仕事が暇なので、時間があるうちに
進めなくちゃ! って感じ。
今のところ、プロポーションは弄らず、
装甲裏とかの普通はあまり見えないところ中心に(!?)
ディティールをでっち上げて行こうと思ってます。
以下、こんな感じ。
(全くたいした画像ではございません。)
☆膝裏

MG Gアーマーのパーツを一部切り取って、ブキヤパーツで
隙間を埋めています。もうちょっとですね。
☆くるぶし部分

内側に、Uバーニアフラットの輪切りを貼り付け。
その他、のり付きエッチングパーツでメカ感を演出。
。。。ま、もっとなんかしたいところ。
☆アンクルアーマー

裏側にプラ板でシンプルにディテ追加です。
もうちょっと調整は必要ですが。。。
☆サイドアーマー

出っ張り部分をプラ板で倍増。
仕上げはまだですが。。。
☆頭部

フェイス部分を職人かたぎで切り取って後ハメ化。
目の上にプラ板貼って固定位置を調整してます。
☆股間バーニア

真っ平らで寂しいので、穴開けて裏からUバーニア角を取り付け。予定。
ははは、全部「もうちょっと」とか「まだ」とかばっかで申し訳ありませんww
一応、機体のサイズが通常のMSとは桁違いだと言う事を念頭に置いて、
ディティールを考えています。
例えば膝裏のディテは、通常のMSならばただのパネルラインで済むところ、
サイコの場合結構なスペースが有る訳なので、何がしかの
機関が入ってもいいのでは?と考えてみたり。
まぁ、それが全体を通して統一できてるかは別ですが(汗、汗、汗
でも何が楽しいって、こういうのを妄想してるのが楽しいんです。
あと、ジャンクパーツが「あ、ここにハマる!」を発見した時とか!
なので取り敢えずサイコガンダムはこんな感じで進んで行きます。
で、ここからは余談です。
昨日、仙台市内のライブハウスで「ねごと」のライブを見てきました。
あれですよ、ガンダムAGE(アセム編)の主題歌でお馴染みの、ねごとですよ。
AGEの主題歌もちゃんと2曲目でやってくれたし、
その他の曲もカッコいい曲ばっかでした!!
アルバムではおとなしめかな、と思っていた曲もライブなので
迫力あってチョーかっこよかった!!
って、ボキャブラリーが無さすぎで、良さを何一つ伝えられていないんじゃ・・・
と言う事で、お暇な方は以下リンクで、PVでも見てみて下さい。
ねごと sharp#
で、最新アルバムはこいつです。
新曲は、新しい銀魂のエンディングになってるみたいなので、
そっちもチェックしないとです。
。。。あれ、銀魂 仙台でやらないじゃん。。。
それではまた。
頑張って作ったカプルさんが、モデラーズギャラリーさんで
一時的に3位まで上がってましたね。嬉しかったなぁ。
投票して下さった方々、ありがとうございました!
で、カプル制作中から裏でちまちま進行していたHGUCサイコガンダムですが、
ちゃんと「おもて」として取り組み始めましたw
てか、4月は割と仕事が暇なので、時間があるうちに
進めなくちゃ! って感じ。
今のところ、プロポーションは弄らず、
装甲裏とかの普通はあまり見えないところ中心に(!?)
ディティールをでっち上げて行こうと思ってます。
以下、こんな感じ。
(全くたいした画像ではございません。)
☆膝裏

MG Gアーマーのパーツを一部切り取って、ブキヤパーツで
隙間を埋めています。もうちょっとですね。
☆くるぶし部分

内側に、Uバーニアフラットの輪切りを貼り付け。
その他、のり付きエッチングパーツでメカ感を演出。
。。。ま、もっとなんかしたいところ。
☆アンクルアーマー

裏側にプラ板でシンプルにディテ追加です。
もうちょっと調整は必要ですが。。。
☆サイドアーマー

出っ張り部分をプラ板で倍増。
仕上げはまだですが。。。
☆頭部

フェイス部分を職人かたぎで切り取って後ハメ化。
目の上にプラ板貼って固定位置を調整してます。
☆股間バーニア

真っ平らで寂しいので、穴開けて裏からUバーニア角を取り付け。予定。
ははは、全部「もうちょっと」とか「まだ」とかばっかで申し訳ありませんww
一応、機体のサイズが通常のMSとは桁違いだと言う事を念頭に置いて、
ディティールを考えています。
例えば膝裏のディテは、通常のMSならばただのパネルラインで済むところ、
サイコの場合結構なスペースが有る訳なので、何がしかの
機関が入ってもいいのでは?と考えてみたり。
まぁ、それが全体を通して統一できてるかは別ですが(汗、汗、汗
でも何が楽しいって、こういうのを妄想してるのが楽しいんです。
あと、ジャンクパーツが「あ、ここにハマる!」を発見した時とか!
なので取り敢えずサイコガンダムはこんな感じで進んで行きます。
で、ここからは余談です。
昨日、仙台市内のライブハウスで「ねごと」のライブを見てきました。
あれですよ、ガンダムAGE(アセム編)の主題歌でお馴染みの、ねごとですよ。
AGEの主題歌もちゃんと2曲目でやってくれたし、
その他の曲もカッコいい曲ばっかでした!!
アルバムではおとなしめかな、と思っていた曲もライブなので
迫力あってチョーかっこよかった!!
って、ボキャブラリーが無さすぎで、良さを何一つ伝えられていないんじゃ・・・
と言う事で、お暇な方は以下リンクで、PVでも見てみて下さい。
ねごと sharp#
で、最新アルバムはこいつです。
![]() | VISION(初回生産限定盤)(DVD付) (2015/03/04) ねごと 商品詳細を見る |
新曲は、新しい銀魂のエンディングになってるみたいなので、
そっちもチェックしないとです。
。。。あれ、銀魂 仙台でやらないじゃん。。。
それではまた。
テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記
ジャンル : 趣味・実用